不動産会社名 (公式サイトへリンク) |
評価 点数 |
口コミ数 |
---|---|---|
1. ガリバー高円寺店 | 4.5 | 12件 |
2. 大幸住宅賃貸総合センター 新高円寺本店 |
3.5 | 2件 |
3. アパマンショップ高円寺店 | 2.7 | 3件 |
公務員や正社員に比べて賃貸物件が借りにくいのはフリーターや無職の人にとって大きな問題。でも、高円寺では比較的優しく対応してくれる不動産屋があるんです!
高円寺にある不動産屋のHPをチェックして、フリーターや無職でも部屋が借りられるのかを調べてみました。
結論から言うと、ほぼ全滅でした。さすがに「フリーターや無職の人、大歓迎!」と公式HPには書かないですよね。まあ、実際に問い合わせてみるとOKな物件は紹介してくれる可能性もあると思うので、あきらめないことが大事ですw
そんな中、管理人が以前お世話になったガリバーは公式サイトにフリーターでも対応可能と書いてあり、ほっとしたのを覚えています。スマホサイトの「よくあるご質問」に書いてあるので「この目で見るまで信じない!」という人は確認してみてください。
ちなみに、僕はこのスマホサイトを隅々まで見て、お店に行くことを決めました。思い返せば、部屋探しは一筋縄ではいかなかったなぁ…。僕が今の部屋に出会うまでの体験談をまとめましたので、ぜひ部屋探しの参考になさってください。
学生時代から高円寺に住んでいて、街自体はとても気に入っていたのですが、大学卒業後に借りた部屋には本当~に不満があったので、2年目の更新はせずに新居を探すことにしていました。なので、この体験記は僕が25歳の時の話です。ちなみに、新卒で入った会社は半年で辞めたので、この時はすでにフリーターでした。
この時はまだ、いくらか貯金はあったので、割と楽天的に考えていました。ところが、誰もが名前を知っている大手の不動産会社へ飛び込んで部屋を探してほしいと頼んだところ、予想外の反応をされてしまいました。
僕の職業(フリーター)を知った店員が「えっ?」って顔をしたんですよ。あとはもう、超適当な対応をされてしまいました。丁寧な口調ではあるんですが、明らかに店員にやる気がない。早々に「もう結構です」って言って引き上げましたが、あの時は本当に悔しかったなぁ。
ここほどは酷くなかったのですが、次に入った不動産屋にも、その次に入った不動産屋にも似たような対応をされてしまい「不動産屋恐怖症」になりかけてしまいました。そんな僕の目に飛び込んできたのが、ガリバー高円寺店の大きな看板でした。
南口ロータリーから大きな看板が見えるガリバー高円寺店に飛び込みで入ったのは、店の下に出ていた看板の物件情報が、僕の求めている条件に近かったから。
まぁ、前にまわった不動産屋での屈辱的な体験があったので、入る前にスマホでネット検索はしました。すると、どうやらフリーターでも大丈夫っぽいことがホームページに書いてあるし、アパートの更新日も迫っているので「もうここに聞いてみよう!」と、思い切って入りました。
今思えばこの時の僕、神判断でした!
ビル4階にある事務所はこぢんまりとしたスペースで、来客用カウンターは4組分程度。陽当たりが良いからか明るい印象で、カウンターやイスなどもキレイに整理整頓されていました。
来店したのは11時くらいでしたが、すでに3人の先客が。1人は営業の人とこれから内見に行くところ。残りの2人は20代のカップルという感じで、かなりの量の物件資料を見比べていました。
この時、店にいたスタッフは4人で全員男性。担当してくれたのは店長の角谷さん。地元高円寺の出身で、爽やかなイケメン!なぜか緊張する僕w
これは見栄を張って超イイ部屋を借りてしまう女性客とかいそう…などと思いつつ、イケメン店長にファーストインプレッションでは妙な警戒心を抱いてしまいました。だってイケメンはフツメンの敵でしょ?
ところがこのイケメン店長、めっちゃ礼儀正しい。僕みたいなフリーターのフツメンにも超優しい。っていうか、ここの店員さん皆優しい。4件目にして、ついに当たりの不動産屋を引き当てた?と期待に胸高鳴る僕。希望条件のヒアリングでも、すごく誠実な姿勢が伝わってきて「これは他の不動産屋と違う!」と確信しました。
すっかり打ち解け、前の不動産屋に対する不満も聞いてもらいつつ、気付けば2時間近くも居座ってしまいました。本当はちょっと迷惑だったかもしれませんが(笑)、嫌な顔1つせずに、僕を冷たくあしらったほかの業者の不誠実さに共感してくれたのが嬉しかったです。
部屋を探す際に僕が挙げた希望条件は以下の通り。なにせフリーターで、大きな声では言えませんが、年収は300万円未満なので、あまり贅沢はできません。でも、風呂は絶対にほしいとか、どうしても譲れない条件がありました。
予め、住宅情報サイトで高円寺の格安物件を見つけておいたので、それを見せて「こんな部屋が希望です」と相談してみたんです。すると、即こんな答えが!
「その部屋は陽当たりが悪いのと、飲食店の換気による臭いが窓から入ってくることがあって、それで家賃を相場より安めに設定しているんですよ」「そちらの物件は上階の住人が楽器を弾く方で、以前ほどではないものの、音が気になる人には厳しいと思います」
なんと、地元の物件だとサイトの情報を見ただけで、リアルな現地情報を語れるとは、本当に1件1件の様子が頭に入っているみたいな話しぶり。こういう生の情報は、やはり地元密着型不動産屋でないと聞けないですね。
当初、家賃は5.2万円まではしょうがないかと思っていたのが、ここならわがまま言っても応えてくれそうだったので、ヒアリングシートの家賃を5.2万円から5万円ジャストに修正。話をしながらも、店長さんはパソコンで条件に合う物件を検索しつつ、随時資料をプリントアウトしてくれます。
途中、ほかのお客さんの接客を終えた営業さんが僕の物件探しを手伝ってくれたりもしました。「この物件はオススメです」「私もこの近所に住んでいたことがあるんですが、すごく住みやすくて、近くに安くてボリューム満点の定食屋があるんですよ」と、皆さん本当に詳しい。そして、フレンドリー!
こんな金のない客のためにも、一生懸命探してくれる心意気に感動しました。
紹介してもらった中には、4.5畳の1Rにバス・トイレ付きで4.5万円という破格の物件もアリ!他にもたくさんの物件情報を提示してもらいつつ、大家さんの人柄や初期費用の交渉とか、資料だけではわからない口コミ情報もいろいろ教えてもらいました。
理想の条件にピッタリ!と思いきや、家賃が2000円ほど予算オーバーという物件もありました。1ヵ月だけの話ならたいした差ではないかもしれませんが、年間で考えると結構な出費です。諦めるしかないかな~と思っていたら、「もしかすると家賃を下げられるかもしれません。ちょっと交渉してみますね」と、店長自ら電話で交渉!しかも、安くしてもらえることになったんです!!こんな奇跡みたいなことってあるんですね。
店長をはじめスタッフ皆さんのご協力のおかげで、無事、理想の物件に出会えた僕。この日は午後からバイトが入っていたこともあり、内見はできなかったのですが、資料をもらって次回のアポを決めたところで一旦店を出ました。もちろん、後日内見をして、希望する条件にピッタリだった今の家を借りることができました!!
今借りている家は「よくぞ見つけてくれました!」というくらい、大満足の物件です。大家さんは優しくて親切だし、隣人さんやご近所さんたちもフレンドリー。2年更新を終えたばかりなので、もう2年は住み続ける予定です。
ちなみに、右隣に住んでいる同年代の男性は劇団員。近所の飲み屋で意気投合し、今では良き友人の1人です。
できることなら、次の更新までの間に作家としてメシが食えるようになっていたいなぁ。この家に住み始めてから、なんとなく以前よりも筆が進むような気がしているんですよ。早く一人前になって、たまに煮物やらカレーやら分けてくれる大家さんにも恩返ししようと思っています!
ガリバーは中野と荻窪含めて3店舗あって、中野区・杉並区をカバーする地元の不動産屋。高円寺エリアでは公開物件数がNo.1だそうで、サイト管理人のようなフリーターの部屋探しも一生懸命サポートしてくれますし、数多くの部屋を紹介してくれます(個人的にはそれだけで100点満点です)。
低収入な若者にも真摯に対応してくれるスタッフが揃っているので、高円寺に住みたい人には強い味方になってくれると思います。
ちなみに、今回のレポートでは営業さんに写真撮影をお願いしたところ、快く受けてくれたことにも感謝しています。
家探しとは関係ないっちゃないんだけど、店員さんに聞いたおすすめのメシ屋を紹介します。安くてうまくてボリューム満点だったので、これから高円寺に住む人はぜひ行ってみてください!